永住申請の必要書類

永住申請に必要な書類について触れていきたいと思います。

永住の許可要件を満たしていると判断したら、必要書類を収集し書類作成します。必要書類は永住申請における許可要件を、どこに当てはめるかによって異なります。大きく分けると次の➀~➃に分けられます。

➀ 引き続き10年以上日本に住んでおり、かつ5年以上就労ビザで働いている人

➁ 日本人の夫または妻がいる人(緩和要件)

➂ 永住者の夫または妻がいる人(緩和要件)

➃ ➀と➂のお子さん(緩和要件)

➀の人の必要書類

1.永住許可申請書 1通

2.縦4センチ×横3センチの写真(1.の申請書に添付するものです)

3ヶ月以内に撮影したもので、無帽、無背景のものです。16歳未満は不要です。

3.理由書 1通(自由書式)

来日してから、現在に至るまでの就労状況や、家族構成、どうして永住許可申請をしようと思ったのか、具体的に記入します。

4.家族全員分の住民票 (最寄りの市区町村役場で取得します。世帯全員分と申請し取得してください)

5.職業を証明する書類

・会社員の方 ⇒ 在職証明書(勤務先で取得)

・自営業の方 ⇒ 確定申告書控えの写し、営業許可証の写し(ある場合)

6.直近3年分の所得及び納税状況を証明する書類

住民税の課税証明書及び納税証明書(最寄りの市区町村役場にて取得します。引越等している場合は、引越前の最寄りの市区町村役場で取得する事もありますので、ご注意下さい)

7.資産を証明する書類

・預貯金通帳の写し

・不動産をお持ちであれば登記事項証明書(法務局で取得します)

8.パスポート(原本提示)

9.在留カード(原本提示)

10.身元保証人に関する資料

・身元保証書(法務省HPよりダウンロード可)

・身元保証人の職業を証明する書類(上記5と同じ)

・身元保証人の直近1年分の住民税の課税証明書及び納税証明書

・身元保証人の住民票

➁~➃の人の必要書類

1.永住許可申請書 1通

2.縦4センチ×横3センチの写真(1.の申請書に添付するものです)

3ヶ月以内に撮影したもので、無帽、無背景のものです。16歳未満は不要です。

3.身分を証明する書類

・日本人夫(妻)の戸籍謄本1通(本籍地を管轄する市区町村役場で取得します。住所を管轄する市区町村役場とは限りませんのでご注意下さい)

・永住者夫(妻)との結婚証明書

・お子さんの場合はその身分関係を証明する書類(出生証明書や戸籍謄本等適宜)

4.理由書 1通(自由書式)

来日してから、現在に至るまでの就労状況や、家族構成、どうして永住許可申請をしようと思ったのか、具体的に記入します。

5.家族全員分の住民票 (最寄りの市区町村役場で取得します。世帯全員分と申請し取得してください)

6.職業を証明する書類(夫婦共働きの場合は夫妻それぞれ必要。申請人が扶養されている場合は、ご主人のもの)

・会社員の方 ⇒ 在職証明書(勤務先で取得)

・自営業の方 ⇒ 確定申告書控えの写し、営業許可証の写し(ある場合)

・学生の方  ⇒ 在学証明書

7.直近1年分の所得及び納税状況を証明する書類(夫婦共働きの場合は夫妻それぞれ必要。申請人が扶養されている場合は、ご主人のもの)

住民税の課税証明書及び納税証明書(最寄りの市区町村役場にて取得します。)

8.資産を証明する書類

・預貯金通帳の写し

・不動産をお持ちであれば登記事項証明書(法務局で取得します)

9.パスポート(原本提示)

10.在留カード(原本提示)

11.身元保証人(配偶者の方)に関する資料

・身元保証書(法務省HPよりダウンロード可)

・身元保証人の職業を証明する書類(上記5と同じ)

・身元保証人の直近1年分の住民税の課税証明書及び納税証明書

これらは、永住申請を受け付けてもらうための必要最低限の書類です。この他、追加で資料の提出を求められることもあります。

例:源泉徴収票、国民健康保険料納付証明書、国民健康保険料を支払ったときの領収書のコピー、給与明細の写し、健康保険証のコピー 等

追加で資料提出をするよう入国管理局から指示された場合は、速やかにその指示に従うようにします。対応できない場合は、不許可になる恐れがありますので注意してください。

なお、結果がわかるまで、入国管理局が書類を受領してから4ヶ月~6ヶ月程度の時間がかかります。

注意:なお、令和元年7月1日より、永住許可申請の提出書類が増えました。詳しくは、「永住ビザ申請書類増えています」をご覧ください。

次の記事もよく読まれています。

永住ビザ申請書類増えています

永住ビザの許可要件

Posted in お役立ち情報, 永住ビザ.