依頼者
神奈川県藤沢市 K・K(日本国籍)様
依頼内容
ご主人(ベトナム国籍)の在留資格変更許可申請(日本人の配偶者等)
許可までの流れ
無料相談日 令和6年9月18日
受任日 令和6年9月18日
申請日 令和6年10月29日
許可日 令和6年12月16日
K・K様は、ご主人のビザ変更ができるか、といった点を不安に思っておられました。そして数あるHPの中から当事務所のHPを発見され、お問合せいただきました。そして無料相談の結果、許可可能と判断させていただき、当事務所でご主人の在留資格変更許可申請の代行手続きをご利用いただくこととなり、無事に許可となりました。
そんなK・K様より次のようなお言葉を頂けました!
Q1 当事務所に依頼する前は、どんな事で悩んでいましたか?
25歳差の国際結婚
Q2 何がきっかけで、当事務所を知りましたか?
配偶者ビザ 行政書士
Q3 なぜ、他の事務所ではなく、当事務所にご依頼頂けたのでしょうか?
家から近い
Q4 最終的に何が決め手となって当事務所に依頼をしましたか?
金額
Q5 当事務所に相談しようと思われてから、依頼するまでに何か躊躇することはありましたか?
特にないです。
Q6 ご依頼の際、価格について、どう感じましたか?高いと感じましたか?安いと感じましたか?
他の行政書士にも見積もりをしていて安いと感じました。
Q7 ご依頼いただいて、1番の変化、良かったことは何でしょう?また、特に気に入っている点や良かったと思われた点を3つほど教えて下さい。
・旦那様の配偶者ビザがもらえた。
・言われていた日程よりも早く結果がでた
・最初に言われた金額以外に請求されることがなかった。
Q8 「新たに、こんな悩みが出てきている」のような、現在の悩みや課題は何かありますか?
無いです。
この度は当事務所をご利用いただきまして誠にありがとうございます。無事にご主人のビザ変更ができて私もホッとしております。お二人のご多幸を心よりお祈り申し上げております!今後ともよろしくお願い申し上げます!